公務員ゼミナールについてよくある質問
公務員ゼミナールはどこにありますか。
公務員ゼミナールはどんな学校ですか。
公務員ゼミナールは専門学校ですか。
福岡、熊本以外に公務員ゼミナールはありますか。
通学定期は利用できますか。学割は使えますか。
1年制しかない公ゼミは、2年制の専門学校より不利ではないですか。
夜間コースや6ヶ月コースはありますか。
大学卒対象の中上級コースはないのでしょうか。
消防官や警察官といった職種別コースはないのでしょうか。
公ゼミの授業はわかりやすいですか。
公ゼミの少人数クラスは、何人ですか。
公ゼミの先生はどんな方ですか。
3月の入学直前授業とは何ですか。
公ゼミに自分があっているかどうか不安なのですが。
後期授業は何をするのですか。
前期授業の週テストとは何ですか。
公務員の模擬試験は何回あるのですか。
後期授業は何をするのですか。
学生寮はありますか。
食堂はありますか。
駐車場はありますか。
公ゼミの「学費貸与」はどのような制度ですか。
公ゼミの「奨学金給付」はどのような制度ですか。
若年者専修学校等技能習得資金貸与制度とは何ですか。
日本学生支援機構の専門学校(専修学校)奨学金は利用できますか。
国の教育ローンは使えますか。
アルバイトはできますか。
公ゼミの合格実績を教えてください。
一次のべ合格数と実質合格数の違いは何ですか。
公務員試験に落ちてしまった場合、どうなるのですか。
専門学校公務員ゼミナールはどこにありますか。
福岡市の博多駅前にあります。
JR博多駅・地下鉄博多駅と、高速バスが発着する博多バスターミナルなどがあり、通学は非常に便利です。また西鉄天神大牟田線からも、100円バスでアクセスできます。くわしくは
公ゼミへの道案内
をごらん下さい。
公務員ゼミナールはどんな学校ですか。
1年制(全日制)の公務員専門学校です。
主に高卒程度の公務員試験を受験する学生が学んでいます。専門学校というより、大学受験予備校をイメージしてもらった方がわかりやすいかもしれません。
学生たちは、人々のために働く公務員を目指し、日々たいへんな勉強をこなしています。
公務員ゼミナールは専門学校ですか。
専門学校です。
学校教育法に基づき、「学校法人公務員ゼミナール」が設置する、福岡県より認可をうけた専門学校です。
本校を卒業すれば、学歴として認められます。多くの公務員の職場では、前歴換算により高校新卒者より4号級(4号俸)上位に位置づけられます。
認可を受けていない学校は専門学校と名乗ることは出来ず、「専門校」「専門学院」などのまぎらわしい名称を用いている場合もあります。
▲トップに戻る
福岡、熊本以外に公務員ゼミナールはありますか。
ありません。
全国に「公務員ゼミナール」という名称を一部にもつ塾がありますが、学校法人公務員ゼミナールが運営する専門学校は、福岡と熊本の2校のみです。
立川学園が運営している「公務員ゼミナール 長崎校・佐世保校・久留米校・小倉校・山口校」は、無認可の私塾で、本校とはまったく関係はありません。
通学定期は利用できますか。学割は使えますか。
使用できます。
ただし、夏期講習生などの短期講習生は、(鉄道・バス会社の規定により)通学定期の発行は出来ません。通学の際は、回数券やIC乗車券(ニモカ・スゴカなど)をご利用下さい。
また、本科生であって3月に開講される「入学直前授業」期間は、入学前にあたるため通学定期の利用が出来ません。
1年制しかない公ゼミは、2年制の専門学校より不利ではないですか。
不利なことはありません。
受験予備校の性格も有している本校では、「今年合格する!」ということで指導を行います。やむなく不合格になった学生は、公務員専攻科にさらに進学して2年目のチャレンジをします。
「2年制の公務員課程」は、はじめから「2浪する」と決めているようなものです。「2年制が中心」の公務員専門学校の合格率は、本校の1年目の学生よりはよくなっていますが、本校の2年目の学生たちと比べるとずっと公ゼミの方がよい成績を上げています。
なお、2年制の専門学校が「短期大学と同じ」といわれるのは2年分の学歴になるというだけで、公ゼミで1年間で合格した場合と比べて(1年、早く勤務を始めるので)、同年齢であれば給与に不利・有利はありません。
▲トップに戻る
夜間コースや6ヶ月コースはありますか。
ありません。
ただ合格させればよいという私塾と異なり、「公務員にふさわしい人材を養成する」という教育目的を有した学校教育上の学校のため、短期のコースはありません。 受験対策だけではなく人材を養成するカリキュラムを有することが専門学校として認可される条件となっています。(受験対策授業だけでは、専門学校の認可は下りません) 6ヶ月コースの無認可校に行って「合格したらアルバイト」するよりも、1年間しっかりと専門学校に通って、学歴として4号級上の給与で4月から働き始める方が、当然ずっと有利です。
大学卒対象の中上級コースはないのでしょうか。
ありません。
ただし、専門試験のない(大卒と高卒で試験区分が別れていない)中小の市町村職員や、警察官、消防官については、本校のカリキュラムで充分対応しています。 中上級の事務系の試験には、憲法・行政法などの専門試験が課され、「中上級コース」のある学校では専門試験対策の授業が行われています。しかし、上級公務員試験は、九州大学など国公立大生(私立大学の場合は福岡大学・西南学院大学レベル)でも難関の試験となっており、相応の基礎学力が必要です。 しかし、大卒であっても警察官・消防官や、刑務官・海上保安官をめざすのであれば、専門試験は課されませんから「中上級コース」のある学校を選ぶ必要はありません。本校にはそのような試験を目指す大卒者が在籍しています。
消防官や警察官といった職種別コースはないのでしょうか。
ありません。
地方公務員試験の教養試験は、事務系だけではなく消防官・警察官も含めて、東京の試験センターでまとめて作問されています。そのため内容・傾向にほとんど差はありません。 そもそも、消防官は同じ日にある市役所などの事務試験とまったく同一問題ですし、警察官もほぼ同様となっています。
そのためコースわけして授業をする必要は全くありません。学校によっては、警察官コースなどを設けているところもありますが、授業内容自体はほとんど同一というのが実態です。
▲トップに戻る
公ゼミの授業は、わかりやすいですか。
わかりやすいと高い評価を得ています。
公務員ゼミナールは、自己評価・自己点検として毎年5月頃に学生調査を実施しています。授業評価の項目では、「大変わかりやすい」が50.4%、「わかりやすい」が43.9%と、毎年90%以上の学生が「授業がわかる!」と高く評価をしています。(2012年度前期授業)
その他に、毎週、教務会議を実施し、ひとりひとりの学生を専任教員みんなで把握し対策ができるよう努めています。
実際に、「
体験入学(オープンキャンパス)
)」や「
現役生対象の講習・講座
」に参加して、わかりやすさを確かめて下さい!
公ゼミの少人数クラスは、何人ですか。
30名が基本です。 ※前期授業(公務員受験対策授業)
高校3年間の授業内容プラス公務員試験特有の科目を、一次試験まで5ヶ月間という短い期間ですべて総復習しなければなりません。
そのためには、教員の目が行き届き、授業中にも良い意味での緊張感が張りつめる少人数クラスでないといけないと、公ゼミは考えています。
大規模な学校では60名〜80名近くを1教室で授業をすることもあるようです。
公ゼミの先生はどんな方ですか。
公務員試験に精通した専任教員を配置していています。
公務員指導に20年近くたずさわり、「公務員合格ゼミ」という問題集を全国出版するなど、全国的にもトップレベルの専任講師陣を中心に構成されています。 詳しくは、
専任教員プロフィール
をごらん下さい。
非常勤の先生ばかりで「試験傾向を知らない」、大学受験予備校との掛け持ちの先生ばかりで「教え方が難しすぎる」、高校の退職教員ばかりで「高校の授業の繰り返し」といった、「公務員専門学校に来た意味がない」授業はありません。
(なお公ゼミでも非常勤の先生による授業もありますが、専任講師との綿密な打ち合わせの上、行われていますので、前述のような心配はありません。)
▲トップに戻る
3月の入学直前授業とは何ですか。
1日でも早く受験対策を始めるための授業です。
ほとんどの公務員の一次試験は9月に行われます。4月に授業開始では試験まで5ヶ月しかありません。
入学より1ヶ月早いスタートでゆとりを持つとともに、特に全員自習の時間を設けてひとりひとりが自学の習慣を身につけることを目指しています。
そのため、入学予定者は全員受講していただきます。
なお、3月になってから入学を検討しはじめた方は、まず一日も早く「入学直前授業」に参加してください(入学願書を出さなくても、新年度からの入学を検討している方ならばだれでも参加できます。
公ゼミに自分があっているかどうか不安なのですが。
3月に「お試し」ができます。
だれでも、新しい環境になじめるかどうかは不安です。ほとんどの専門学校では入学してしまうと、退学時にはいっさい学費を返さないことが一般的ですからなおさら心配になります。
3月の入学直前授業期間は、入学願書を出していない方でも参加できます(ただし入学を検討されている方に限ります)。また、3月中に「やはり公ゼミがあわないので入学を取り消したい」と思った場合、学費の全額(入学金・教材費なども含む)をお返ししています。(入学選考料15000円は返金しません。また振込手数料はご負担いただきます)
本校の学生たちは3月の入学直前授業で、「ここならやれる」という強い確信を持った上で入学式に臨んでいます。なお、入学直前授業期間に辞退をされる方は、数年に1名程度です。
前期授業の週テストとは何ですか。
模擬試験は、授業でやったところだけで作問するわけにはいきません。五肢択一の試験ですから、まぐれ当たりもあります。いつもより2点高かったと喜んでも、平均点が3点高いこともあります。
週テストとは、毎日の授業を「着実に理解できているか」をチェックしていく、いわば高校で行われている「定期考査」です。なお、前期授業は高校3年間の内容を6ヶ月で進める密度の濃いものですので、そのために毎週実施しています。
入学後、公ゼミの学生は、週テストで満点(すなわち授業を100%理解)することを目標に勉強をしていきます。実際の平均点も各教科70〜80点前後(100点満点)になるのが普通で、この高い授業理解度が合格に結びついているのです。
▲トップに戻る
公務員の模擬試験は何回あるのですか。
年間23〜24回実施しています。
公務員は独自の出題スタイルで、1題平均2〜3分で解答していかなければならないスピード試験です。ゆっくりだったら誰でも解ける問題もありますが「時間がなくて解けなかった・・・」こんな思いは公務員試験を受験された方なら必ずお持ちでしょう。
スピード感覚を身につけていただくため、毎週模擬試験を実施して解くスピードを感覚として身につけらレル用になっています。
また業者の実施する模擬試験は、40題90分の国家公務員型だけですが、本校では50題150分の県型(県職・政令指定市職・警察官・政令指定市消防官)、40題120分の市町村型(市町村職・消防官)など、さまざまなタイプの模擬試験を実施しています。
夏休みはありますか。
夏休みはありません。お盆の3日間だけです。
一次試験は9月ですので、8月は最後の追い込みの時期です。公ゼミに入学したら、今年の夏休みはあきらめましょう! いろんな科を持つ総合専門学校で、他の科と同じように1週間以上も夏休みがある学校もありますが、公務員受験の学校としては失格と言わざるをえません。
まず公務員試験への合格に全力を集中しましょう。なお、その分、秋休み・冬休みは、一般的な専門学校に比べて長くなっています。
後期授業は何をするのですか。
公務員にふさわしい人材を養成する授業です。
ほとんどの試験が終了した11月〜2月に開講する後期授業は、社会人として身につけてほしいマナーやOAの知識の他、弁護士さんや市民オンブズマン理事の方などを講師として公務員として考えてほしいさまざまな事柄を取り上げていきます。
難しい内容も取り上げますが、公務員として働いている卒業生から「仕事に就いて後期授業の大切さが分かった」「公ゼミは働き始めてからのことも考えて授業をしてくれていた」と評価されています。
イメージとしては大学のような授業を考えてください。なお、履修状況が芳しくなく必要な「単位」を取ることが出来ない場合は、卒業できない場合もあります。
▲トップに戻る
学生寮はありますか。
契約寮があります。
直営寮はありませんが、本校の近辺に専門学校生・大学生を受け入れる契約寮があります。 すべて一人用個室で、冷暖房・バス・トイレ付き、机・椅子・電話・電気スタンドなどの備品も完備しています。
もちろん朝・夕の二食付きです(食事は、月単位で契約することもできます)。詳しくは、それぞれの契約寮を運営する各社におたずねください。
●共立メンテナンス フリーダイヤル0120-88-4921 平日9:00〜17:30
ドミトリー平尾[男子寮](公ゼミより1.5km 自転車6分)
http://www.gakuseikaikan.com/placehall/hall/12170.html
ドーミー福岡2[女子寮](公ゼミより2.3km 西鉄バス10分)
http://www.gakuseikaikan.com/placehall/hall/13330.html
●玄南荘 フリーダイヤル0120-41-0815 平日9:00〜18:00
CLASS+1博多 (公ゼミより2.7km 西鉄バス10分+徒歩10分)
http://gennanso.com/?page_id=121
食堂はありますか。
ありません。
しかし毎日、お弁当の業者さんが、学生向けの弁当の販売を行っています。メニューはいろいろありますが、いずれも250円です。(なお売り切れる場合もあります)
また徒歩ですぐのところにコンビニエンスストアやスーパーマーケットがありますので、買い物は便利です。
駐車場はありますか。
駐輪場しかありません。
駐車場はありませんので、近くに多数ある100円パーキングをご利用ください。
なお、バイク・自転車は、校舎内の駐輪場に駐輪することができます。
▲トップに戻る
公ゼミの「学費貸与」はどのような制度ですか。
学費の全額または半額を、本校を卒業した後に分割で支払うことができる制度です。
公務員ゼミナールでは、入学者のほぼ40%に半額貸与(うち3名程度は全額貸与)を行っています。もちろんローン会社との契約ではありませんので、金利や手数料はありません。
くわしくは、
募集要項
をご覧下さい。
半額貸与となった場合、入学時に41万+入学選考料1.5万(さらに分割して納入することも出来ます)、卒業後に36万のお支払いとなります。
学費貸与の適用を受けるためには、選考試験を受験して合格する必要があります。なお、福岡県から遠い高校については、高校の推薦によって適用となる指定校推薦もあります。ご自分の高校が指定校かどうかは、高校の進路指導室か本校へおたずねください。
公ゼミの「奨学金給付」はどのような制度ですか。
学費の半額貸与に加え、月額3万円の奨学金(返済不要)が給付される制度です。
主に県外の高校新卒者が福岡に下宿して本校へ通学する場合を想定しており、奨学金は下宿の経費にお使いいただけます。返済は必要ありません。
月額3万円の奨学金を給付します。公務員ゼミナールでは、入学者のほぼ40%に半額貸与(うち3名程度は全額貸与)を行っています。もちろんローン会社との契約ではありませんので、金利や手数料はありません。
奨学金給付の適用を受けるためには、選考試験を受験して合格する必要があります。また所得が厳しい方を順に先行しますので、経済状況をあきらかにする書類の提示をお願いしております。 くわしくは、
募集要項
をご覧下さい。
若年者専修学校等技能習得資金貸与制度とは何ですか。
本校も対象となる福岡県の奨学金(貸与−無利息)です。
福岡県内に在住し、所得基準を満たした方(父母・本人・中学生の4人家族の場合、世帯所得が410〜430万程度未満)に適用されます。
入校支度金10万円(1回のみ)、修学資金として月額5.3万円が貸与されます。
各市町村が、窓口となっていますのでお住まいの自治体におたずねください。参考までに
久留米市のサイト
がわかりやすく解説していますのでまずはそちらをごらん下さい。
▲トップに戻る
日本学生支援機構の専門学校(専修学校)奨学金は利用できますか。
利用できません。
日本学生支援機構の奨学金は、2年制の専門学校を対象としているため本校では利用できません。
福岡県内の「若年者専修学校等技能習得資金貸与制度」や、公務員ゼミナール独自の学費貸与・奨学金給付制度をご利用ください。
また、いずれの制度も無金利・無手数料ですので、学生機構の有利子奨学金よりずっと有利になっています。
国の教育ローンは使えますか。
使えます。
本校は認可された専門学校のため、日本公庫(日本政策金融公庫)の国の教育ローンが適用されます。
銀行やローン会社に比べて低利で、長期にわたって借りることが出来ます。
所得制限などがありますので、詳しくは
国の教育ローン(日本公庫)のサイト
をごらん下さい。
アルバイトはできますか。
4〜9月はできないと考えてください。
前期授業の期間は、授業が終わってからも毎日3時間程度の復習が必要不可欠です。したがって、アルバイトをすることは無理だと考えて下さい。
少々のお金のために「勉強ができなくて試験に落ちてしまった」ということでは、入学した意味がありません。経済的事情がある人もいるとは思いますが、3月〜10月の間は試験勉強に集中して下さい。
試験が終わった10月以降(後期授業の期間)には、授業に支障がない時間帯でアルバイトが可能になります。
▲トップに戻る
公ゼミの合格実績を教えてください。
本年度の合格実績をごらん下さい。
本年度の合格実績
をご覧下さい。 多くの公務員受験の学校は、在籍する学生数さえあきらかにせず、のべ一次合格数だけを発表しています。
いくつもの「分校」を持つ大規模校では、全部を足しあわせた数のみを表示し、一校ごとの合格数を出さないのも一般的です。
しかし私たちは、このような表示は、学生に実際よりもたくさん合格しているかのように錯覚を与えるおそれがあると考え、学生数・一次合格数・最終合格数をいつでも明らかにしています。
この姿勢は高校の先生方を始め、入学した皆さんにも高く評価していただいています。
一次のべ合格数と(実質)最終合格数の違いは何ですか。
一次のべ合格数は、合格実績をふくらませて表示してしまいます。
たとえば、下記のような場合
学生数 5人
Aさん
○○市最終合格 △△町最終合格 国家一般一次合格
Bさん
◇◇消防一次合格
Cさん
●●警察官一次合
Dさん
不合格(合格なし)
Eさん
不合格(合格なし)
一次のべ合格数は、合格した職種を数えますから合計をかぞえると5職種(のべ5人)となります。学生数が5人ですから、のべ一次合格率をだせば 5職種÷5人×100=100% になってしまいます。
一方、(実質)最終合格数は、最終合格した人を数えますから(1人で何職種合格しても1)1人です。この場合の実質合格率は 1人÷5人×100=20% です。
しっかりした合格実績を出せないところでは、とうてい(実質)最終合格数を発表することはできないわけです。
公務員試験に落ちてしまった場合、どうなるのですか。
翌年、再チャレンジするのが基本です。
公務員試験の最終合格率は、10〜30倍程度の高い基準で推移しており、希望する職種によっては合格が難しい場合があります。
試験にすべて落ちてしまった場合は公務員専攻科に進学して、1年目の勉強を無駄にしないように考えています。
なお本校では民間就職のあっせんは行いません。「公務員試験に落ちたら、民間就職を紹介する」という専門学校もありますが、はじめから民間就職をめざしてがんばっている若者が全員就職できないような経済情勢下で、公務員試験を落ちてから魅力的な民間就職先が紹介できるはずもありません。
▲トップに戻る
大学卒対象の中上級コースはないのでしょうか。
ありません。ただし、
警察官A(大卒程度)・消防官(政令指定市等を除く)・刑務官や、 郵政一般・中小の市町村(初級・上級の区分のないところ)
を、ねらわれるのでしたら
本校のカリキュラムで十分対応できます
。
実際、大卒者の入学が増えており、年齢に関係なくクラス一丸となって勉強をしています。 (
大学卒でも、受験できる初級公務員はありますか
)
なお、国家II種や県庁・政令指定市の上級試験は、国公立大卒レベルの受験者がしのぎを削る試験になり、 教養試験とは別に専門試験も課さるのでたいへんな勉強量が必要となります。 (たとえば「行政」区分であれば、憲法・行政法や財政学・経済学など、大学の法学部や経済学部レベルの学習が必要です)
現在ご覧のページは・・・
トップ
>
高校生の皆さんへ
ブログ公ゼミ
試験情報(koumuin.info)
学校法人 公務員ゼミナール .
専門学校公務員ゼミナール 本校(福岡) 〒812-0016 福岡市博多区博多駅南2-14-5
TEL092-432-3591 FAX092-432-3592
メールでのお問い合せはここをクリック
.
専門学校公務員ゼミナール本校(福岡)
ブログ公ゼミ
募集要項・学校パンフ
公務員の合格実績
オープンキャンパス
高校生対象講習
公ゼミサイト内を検索します。
サイトトップ(新着情報)
公務員ゼミナール本校(福岡)
公務員ゼミナール熊本校
よくある質問
よくある質問(トップ)
高校生の皆さんへ
大学生の皆さんへ
保護者の皆さんへ
高校の先生方へ
公務員試験について知りたい
公務員の競争率や仕事内容について知りたい
公ゼミについて知りたい